小林です。
一気に寒くなりましたね。
都内は寒さが一段と増してきたようです。
お聞きしたいのですが
あなたのお店の原価は
どのくらいでしょうか?
最近、繁盛している??
飲食店の傾向で
原価を掛けて
お客様を一気に集客する
というのがビジネスモデルに
なりつつあります。
その発端は
◯のシリーズで有名な
店舗展開までしている
あの会社です。
ここでは名前は全部明かさないですが
飲食店の原価に対する考えを覆された
ビジネスモデルだと思います。
しかし、、、
ここにきて◯のシリーズは苦戦しています。
なぜでしょう。
立って食べるスタイルで
高速にお客様を回転させるシステムが
お客様自身飽きてきてしまっています。
それと、、、
フォアグラだ!
牛フィレだ!
トリュフだ!
といって豪華食材のオンパレードで
絶大な人気を誇っていたのに
それすら陰りを見せています。
私はそれを見て
このように思いました。
原価を掛ければいいってものでもない!
あなたはこの話を聞いて
どのように思いましたか?
原価を掛けてもいいですが、
それはその後の戦略があっての事。
◯のシリーズは戦術には
長けていましたが
戦略といった面では
あまり考えていないようです。
ちなみに私だったらどうするか、、、
リストを取りまくります!笑
あれだけブームにもなっているので
会社単位で顧客リストを構築すれば
ものすごい量の顧客リストを
得る事ができますよね。
原価を掛けているという事は
利益を削っている事と同じです。
以前のメールでも話しましたが
利益を削って集客しているのに
その先に戦略がない。
というのは余りにも悲しすぎませんか?
なので
値下げをしたり原価をかける場合には
その後の事も考えていきましょう。